大規模修繕5年目点検アンケート結果と今後の予定
先月実施した大規模修繕5年目定期点検アンケート(アゼリア371号参照)の集計結果が出ました。点検へのご協力ありがとうございました。アンケート結果の概要と今後の予定について報告します。
ご指摘を頂いた戸数
号棟 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
合計 |
戸数 |
20 |
15 |
22 |
15 |
15 |
30 |
13 |
19 |
20 |
27 |
24 |
21 |
28 |
14 |
283 |
ご指摘内容と件数
@南北バルコニー・玄関廻りのクラック(ひび割れ)、塗膜の剥離など |
249 |
A南北バルコニー・玄関廻りの勾配不良・水溜り |
37 |
B鉄部の錆・はがれ |
57 |
C手摺のガタツキ等 |
14 |
Dその他(工事以外の要望事項含む) |
42 |
合 計 |
399 |
今後の予定
(1)上記指摘内容の内、@項が5年保証による対象の範囲です。業者による各戸の詳細調査を行い対応して頂きます。3月9日から業者による個別調査を行います。
(2)A〜D項は5年目保証の対象外です(Bの鉄部の保証は3年間)。これらについては補修工事などの対応を検討します。
昭島市清掃センター見学模様 2月17日、自治委員、一般の方含め30名で清掃センターの見学を行いました。ゴミ処理の流れの説明を受けた後、施設見学を行いました。ゴミピット(ゴミ貯留場)から焼却炉へゴミを投入するゴミクレーン(巨大なUFOキャッチャー)については作業の実体験をしました。説明会では可燃ゴミに不燃ゴミが混じったり、不燃ゴミに爆発物が混じっていたりすると設備の短命化を招くこと、また、不燃/プラスチックゴミの毎週収集については設備不足の対策にまだ解決の見通しがたってない説明がありました。 |
||||||||
|
CDの反射光を使ったハト飛来対策について
ハトの飛来についてはお困りのご家庭も多いかと思います。理事会としても共用部への対策をうってきていますが、ベランダ等の専用使用部分については各戸で対策を採って頂いています。
その中で、最近、ハト対策としてベランダにCDを吊り下げその反射光によってハトの飛来を防いでおられる家庭が見うけられますが、対面の棟の方からそのCDの反射光を不快に感じるというお話が届いています。自粛をお願いします。
号棟北側の電力地下ケーブル埋設工事が施工されます
12月に長時間の停電がありまして、直接原因の個所はその際修理されました。今回の工事は、原因となった埋設ケーブルと同仕様になっている個所の埋設改修工事です。下記の日程で東京電力鰍ェ施工します。電気の停電は無いとのことです。
2月25日(月) | 2月26日(火) | 2月27日(水) | 2月28日(木) | ||||||||||||
14・19号棟 |
|
|
|
工事内容は各棟の北側通路上で電気仮配線及び掘削工事を行います。(雨天順延)